今回は【1ヶ月目】ビットコイン積立の運用実績を公開します。
今回の記事はこんな人にオススメです。
- 仮想通貨積立を始めたいけど、実際の運用実績が気になる人
- ビットコイン積立条件や金額を参考にしたい人
- どこの取引所で積立をすれば良いか分からない人
仮想通貨積立を利用している人は多いですが、実際の運用実績を公開している人は案外少ないです。
仮想通貨の積立ってぶっちゃけ増えるの?
みんなどれぐらい額を積立しているんだろう…
あこのような疑問を抱えている人に向けて…
今回の記事では、筆者が実際に行っている仮想通貨積立の運用実績レポートを公開します。
記事の最後では、仮想通貨積立を始めるためのおすすめの取引所も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
★9/30まで!お得なキャンペーン実施中★
今なら口座開設&入金(1円以上でOK)で、1,500円分のビットコインがもらえます!
自分のお金はほぼ使わず、リスクゼロで仮想通貨投資を始められる大チャンスです!

∞ ∞ ∞
*仮想通貨初心者でも分かりやすく・丁寧に
*大切な友人に勧められるブログ作りを意識
*投資している通貨・運用実績をすべて公開
2020年から仮想通貨を始めた経験を元に発信します( ^o^)⊃―☆・。・゚
∞ ∞ ∞
仮想通貨積立とは?


仮想通貨の積立投資とは、毎月一定のタイミングで、一定の金額の仮想通貨をコツコツと購入していく投資法です。
以下のように、希望の条件をあらかじめ設定しておくことで、その後は自動で購入が行われます。
(タイミング)毎月1日に
(仮想通貨)ビットコインを
(金額)1万円分購入する
こちらは一例なので、積立する仮想通貨や金額については、ご自身で選択することが可能です。
イメージ的には、つみたてNISAの仮想通貨バージョンです!
この自動積立サービスは、コインチェックなどの国内取引所内で提供されています。
もう少し仮想通貨積立について知りたい方は、こちらの記事で詳細を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
コインチェック | 積立スタート時の情報を公開


運用実績を公開する前に、筆者が積立投資を始めた時点の情報を前置きとして公開しておきます。
5/9~初回の買付日でした。
筆者の場合、月1万円を毎日分散して積立する設定にしているので、5/9~毎日約333円のビットコインを購入していることになります。
仮想通貨積立サービスを提供している取引所は多数ありますが、コインチェックは唯一銀行引落が可能です。
申請から積立開始まで、少々時間はかかりますが、一度設定をすれば完全放置でOKなので、コインチェックを利用しています。
★9/30まで!お得なキャンペーン実施中★
今なら口座開設&入金(1円以上でOK)で、1,500円分のビットコインがもらえます!
自分のお金はほぼ使わず、リスクゼロで仮想通貨投資を始められる大チャンスです!




ビットコインを積立する理由


次に、仮想通貨積立にビットコインを選択した理由を解説します。
※積立は、以下のようなビットコイン以外の仮想通貨を選択することも可能です。


ビットコインを選択した理由
今後、長期的に見て伸びていく通貨だと考えているからです。
「仮想通貨積立を始めるべき理由」でも解説していますが、今後右肩上がりで伸びていく対象への積立でなければ意味がありません。
ビットコインは、以下のように高く評価されています。
歴史が長く、時価総額ランキングは不動の1位
発行上限(2,100万枚)があるため希少価値が高い
決済手段としての実用性が進んでいる
ビットコインは、仮想通貨の始まりです。
デジタルゴールドと言われているように、金のように採掘量が決まっているため、希少性が高いのが特徴です。
それに加えて日本でも、ビックカメラや湘南美容外科でビットコインでの支払いが可能で、実用性も進んでいます。
仮想通貨市場拡大に伴い、ビットコインが私生活に馴染みのある通貨になる可能性もあります!
個人投資家から大企業までが、ビットコインへの投資を行っていることから、今後ますます需要が高まることが考えられます。
このように、需要がある=今後伸び続けることになるため、筆者はビットコインを選択しています。
【運用実績】ビットコイン積立1ヶ月目


ここからは、ビットコイン積立投資の運用実績報告となります。
以下は、ビットコイン積立での投資額・評価額の推移です。


今月のコメント
最終的な評価損益は、+343円でプラスでした。
しかし、当月は値動きが激しく、高値と安値の幅が約90万円もありました…。
【高値】1BTC:4,535,865円(5/9) / 【安値】1BTC:3,639,442円(5/12)
実際に積立投資を始めて感じたのが、とにかく楽!ということです。
仕事・家事・育児、毎日忙しい人でも、ほったらかしで投資ができるのでメリットは大きいと感じます。
他にもメリットを知りたい方は、こちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
仮想通貨積立おすすめの取引所
それでは、最後に仮想通貨積立おすすめの取引所を紹介します。
以下は、積立サービスを提供している国内取引所3社です。
それぞれの取引所の詳細、向いている人の特徴を解説しています。
ご自身にあった取引所を見つけることができますので、ぜひ参考にしてみてください!
コインチェック
コインチェック特徴
最低積立金額 | 10,000円(ひと月あたり) |
積立金額引落先 | 銀行口座 |
手数料(≒スプレッド) | 約3% |
コインチェックの特徴は、唯一銀行口座より引落ができる点です。
ただ他の2社と比べると、積立金額が1万円~と若干資金が必要になるため、予算面で判断しても良いですね!
デメリットは、積立投資設定をしてから、開始されるまでに約1ヶ月かかってしまう点です。
急ぎで積立を開始したい方は、GMOコイン(最短当日)やビットフライヤー(最短翌日)を検討してみるのもありです。
銀行口座引落で完全自動で積立したい人
月に1万円の積立投資が可能な人
★9/30まで!お得なキャンペーン実施中★
今なら口座開設&入金(1円以上でOK)で、1,500円分のビットコインがもらえます!
自分のお金はほぼ使わず、リスクゼロで仮想通貨投資を始められる大チャンスです!




ビットフライヤー


ビットフライヤー特徴
最低積立金額 | 1円(1日あたり) |
積立金額引落先 | 取引所内の日本円 |
手数料(≒スプレッド) | 約3% |
ビットフライヤーの特徴は、1日1円から積立可能な点です。
ひと月300円前後から仮想通貨の積立投資が始められるので、お試し感覚でも始めることができますね。
また、ビットフライヤーは最短翌日から積立投資を始めることができるのも嬉しいポイントです!
できるだけ少額で始めたい人(ひと月300円前後)
すぐに積立を開始したい人(最短翌日!)
GMOコイン


最低積立金額 | 500円(ひと月あたり) |
積立金額引落先 | 取引所内の日本円 |
手数料(≒スプレッド) | 約2.5% |
GMOコインの特徴は、積立サービスを提供している取引所の中で1番手数料が安い点です。
自動化のための必要経費だとしても、手数料は安い方がいいですよね。
また、GMOコインは最短当日から積立投資を始めることができるのも嬉しいポイントです!
今回、紹介している取引所の中で、1番早く積立投資を始めることが可能です。
できるだけ手数料を抑えて始めたい人
すぐに積立を開始したい人(最短当日!)